こんにちは!ライターの吉岡かんなです。
今回は田原本町にあるしきのみち はせがわ展望公園をご紹介します!
しきのみち はせがわ展望公園とは?
しきのみち はせがわ展望公園とは、大和川のほとりを散策できるウォーキングコースです。全長は約3.5kmあります。
今回はお子さんと一緒に遊べるスポットとして、ながめの丘とみちくさ広場(上記MAP上の②と③)をご紹介します。
しきのみち はせがわ展望公園 ながめの丘
到着してまず目に入るのは、大きな展望台です。その高さ、なんと約12m!
階層としては2階建てですが、弥生時代を意識した特徴的な造りになっています。そばにある唐古・鍵遺跡をイメージしているのでしょう。
上まで登ってみましたが、お天気が良かったこともあり、素敵な景色でした!大和川を眺めることもできます。
展望台のふもとにはお子さんが楽しめる滑り台が!
長さはあまりありませんがローラー型の滑り台で、結構なスピードが出ていました。
ながめの丘にはちょっとした休憩スペースと、お手洗いもあります。
だれでもトイレも備わっていますが、女性用トイレは和式しかないのでご注意ください。
ながめの丘~みちくさ広場までの道を散策♪
ながめの丘からみちくさ広場は駐車場を挟んで土手風の道を行けば3分ほどで歩けます。小さなお子さんと一緒でも十分歩ける距離ですので、私も4歳の息子と散策気分を味わってみました。
訪れたのはちょうど桜の時期。タンポポも芽吹き始めており、春を満喫できました。
しきのみち はせがわ展望公園 みちくさ広場
散策気分を味わったところで、みちくさ広場に到着しました。そこには大きな滑り台が!息子はダッシュで向かっていきました。
こちらはカーブとローラー型の2つの滑り台がある遊具。階段もあればロープもあり、グラグラ梯子も楽しめます。様々なギミックがついていて魅力たっぷりです。
同じ敷地内に小型の遊具も。小さな弟さん、妹さんがいるごきょうだいでも楽しめますね。
今回伺ったエリアはながめの丘とみちくさ広場だけでしたが、うちの4歳児は十分楽しめました。穏やかな春の季節の間に、ご家族で散策されるのはいかがでしょうか?
ぜひ、しきのみち はせがわ展望公園に、足を運んでみてください!
しきのみち はせがわ展望公園 ながめの丘
【住所】奈良県磯城郡田原本町法貴寺
【駐車場】なし(みちくさ広場にあり)
【トイレ】あり
【自動販売機】あり
【展望台】
5月~10月:午前8時~午後6時
11月~4月:午前8時~午後4時
※雨・風の強い日は開放中止
しきのみち はせがわ展望公園 みちくさ広場
【住所】奈良県磯城郡田原本町法貴寺
【駐車場】無料/20台ほど
【トイレ】なし(ながめの丘にあり)
【自動販売機】なし(ながめの丘にあり)

コメント