「子どもが好き」「保育の仕事に興味がある」̶̶でも、実際に働くとなると不安もありますよね。
今回は、奈良県磯城郡にある【宮古保育園】を取材し、現場で活躍する先生たちのリアルな声を伺いました。職場の雰囲気やサポート体制、働きやすさなど、気になるポイントをたっぷりご紹介!
実際に働く先生方の声を交えながら、「ここでなら長く働けそう!」と思える魅力に迫ります。

宮古保育園ってどんなところ?たっぷりの魅力をお伝えする記事はこちら



保育士歴13年目のちひろ先生、保育士歴5年目のまい先生、保育士歴21年目のなつこ先生の3名にインタビューしてきました。
保育士採用に関するインタビュー
ーー保育士を目指したきっかけ
ちひろ先生: 小さい頃から幼稚園の先生に憧れていました。近所の子どもたちと遊ぶのが好きで、「赤ちゃんってかわいいな、一緒に遊びたいな」という思いがありました。
まい先生: 将来は看護師になりたかったのですが、高校の実習で半日だけ保育園に行く機会があり、その1日で夢がガラッと変わりました。実習では大変だけど楽しい!と感じて、志望校も進路もすべて変更しました。
なつこ先生: 幼稚園の先生が大好きで小さい時から幼稚園の先生になると決めていました。5歳離れた妹や近所の小さい子の面倒を見ることが大好きでやりがいを見出していました。
地元の先生が多く、働きやすい環境と聞いていました。実際に見学に来たとき、先生たちが本当に楽しそうで、ここで働きたい!と思ったんです。
ーー 宮古保育園を選んだきっかけ
ちひろ先生 : 家から一番近く、また友達が母園で、素敵なところという口コミを聞いていました。実習先でもあり、ご指導いただいた時の思い出が良かったので決めました。
まい先生: 短期大学の先輩が働いていて、その先輩からお話を伺いました。実際見学にもきて、すごくみんなが楽しそうだったのでこの保育園で働きたいなと思って志望しました。
なつこ先生: 地元の先生が多く、働きやすい環境と聞いていました。実際に見学に来たとき、先生たちが本当に楽しそうで、ここで働きたい!と思ったんです。
また、近所の子どもさんが通っていて、幼稚園では経験できないことをやっていると聞き興味を持ち、私も一緒に様々なことを経験してみたいと思いました。
宮古保育園の魅力
ちひろ先生: 宮古保育園では、園児だけでなく先生たちも楽しめる保育を大切にしています。イベントや日々の遊びも、「どうすれば一緒に楽しめるか?」を考えて企画しています。
まい先生: 異年齢保育を行っており、年上の子が小さい子の面倒を見ることで、自然と助け合う心が育まれています。最初は関わりに戸惑っていた子どもたちも、回数を重ねるごとに『一緒に遊ぼう!』と積極的に関わるようになるんです。
なつこ先生: 自然体験も充実していて、いちご狩りやさつまいも掘りなど、実際にバスに乗って畑に行くことも。食べ物の大切さを学ぶ貴重な機会になっています。

働きやすさ・ワークライフバランス
ちひろ先生: シフト制で短時間勤務も可能なので、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。
まい先生: 有給休暇は希望通り取りやすく、先生同士が支え合う雰囲気があるので、子どもの発熱や学校行事のときも安心です。
なつこ先生: ピアノが苦手でも大丈夫です!スピーカーや音源を活用できるので、ピアノが必須ではありません。産休・育休の取得実績も多く、ブランクがあっても復帰しやすいです。
新人保育士のサポート体制
ちひろ先生: 新しく入った先生は、まずお誕生日会で自己紹介を兼ねた劇に参加します。特技がある先生は披露してもらうことも!そこで子どもたちや職員に知ってもらいます。
まい先生: 最初の研修では、日誌の書き方、掃除や配膳の仕方まで、基礎からしっかり学べます。
先輩保育士がフォローする体制が整っているので、不安なく働けますよ。
就職希望者へのメッセージ
なつこ先生: 宮古保育園には、気さくで優しい先輩がたくさんいます。わからないことは何でも聞けるし、私たちの意見も取り入れてくれるので、やりたい保育を実現しやすい環境です。
子どもと一緒に成長できる環境が整っています。不安がある方も、ぜひ一度見学に来てみてください!

保育士は大変な仕事ですが、その分やりがいもたくさん!
【宮古保育園】では、スタッフ同士が支え合い、楽しく働ける環境が魅力です。少しでも興味を持たれた方は、ぜひ園の雰囲気を感じに来てみてくださいね。きっとあなたにぴったりの働き方が見つかるはずです。
「楽しいがいっぱい詰まっている宮古保育園で、一緒に保育を楽しみませんか?」見学やお問い合わせはお気軽にどうぞ!
社会福祉法人愛和会 宮古保育園
住所:〒636-0302 奈良県磯城郡田原本町宮古667
電話番号:0744-34-1611
オフィシャルHP:https://www.aiwakai-nara.or.jp/miyako/
Instagram:https://www.instagram.com/miyako_hoikuen/

コメント