奈良県橿原市の橿原神宮で、春の恒例イベント「春の出会い 神武さん」が2025年4月2日(水)・3日(木)の2日間にわたり開催されます。
神武天皇をお祀りする由緒ある神社で、神事や伝統芸能から、子どもたちが主役になれる職業体験イベントまで、家族で1日楽しめる充実の内容となっています!


イベントの主な内容
厳かに執り行われる神事・伝統芸能(内拝殿・外拝殿)
■ 4月2日(水)
- 御鎮座記念祭(内拝殿)10時開始
→ 橿原神宮の歴史と春の訪れを祝う重要な神事です。
■ 4月3日(木)
- 神武天皇祭(内拝殿)10時開始
- 国栖奏(くずそう) 13時開始
→ 古代から伝わる伝統芸能の披露は必見。歴史と文化を体感できます。
お子さま大歓迎!「お仕事体験イベント」(要チケット)
各所で開催される体験イベントでは、子どもたちがさまざまな職業を体験できます!
【社務所周辺】
- 警察官・消防士・アナウンサー・バスガイド・パン屋さん・アスリート体験など
- 時間:10:00〜15:00
【神橋〜第二鳥居周辺】
- 白バイに乗れる!大人気の警察官体験コーナーもあり
【南神門付近】
- 巫女体験(13:00〜/14:00〜/15:00〜)
体験だけじゃない!「昔ながらの縁日」(チケット制)
神橋~第二鳥居周辺には、懐かしの縁日が登場!
- スーパーボールすくい
- 射的
- 輪投げ など
「おたのしみチケット」1枚で1回遊べます。
グルメ&お土産販売も充実!
【外拝殿前周辺】(4月2日)
- 奈良県産のお土産販売(ジャム、加工品など)
- パン・焼き菓子の販売(10:00〜16:00)
- 和菓子の実演販売も予定
- 野点(のだて)体験:抹茶を楽しめる屋外茶席もあります
防災フェア&キッチンカーも登場!
【社務所前周辺】
- 自衛隊・消防・警察による「防災フェア」(10:00〜15:00)
- 地元の人気キッチンカーが集結(10:00〜16:00)
災害時に役立つ情報が学べる、ためになる&楽しい展示もあります。
展示・演武・音楽パフォーマンス(外拝殿)
■ パネル展示
「神武天皇御一代記絵巻」展(4月2日・3日/11:00〜16:00)
■ 餅まきイベント(13:00〜)
大人気の「ふるまいおもち餅」!子どもも大人も楽しめます。
■ 和太鼓演奏(4月3日)
12:00〜12:30(和太鼓、松村香代、天翔太鼓)
■ 流刀道奉納演武(4月3日)
14:00〜14:30(薙武館 龍勝流)
剣道大会&武道演武(土間殿周辺)
■ 神武祭奉納剣道大会
(4月3日 9:00〜12:00)
■ 無雙直傳英信流による演武
(4月3日 13:00〜16:00)
本格的な武道演武が間近で見られる貴重な機会です。
「おたのしみチケット」について
- 使用できる場所:お仕事体験、縁日、クイズラリーなど
- 販売場所:受付・体験会場
アクセス・基本情報
- 開催日:令和7年(2025年)4月2日(水)・3日(木)
- 時間:10:00〜16:00(体験・販売エリア)
- 場所:橿原神宮(奈良県橿原市久米町934)
- アクセス:近鉄「橿原神宮前駅」より徒歩すぐ
- 参加費:入場無料(一部有料体験あり)
- オフィシャルHP:https://kashiharajingu.or.jp/
伝統行事と現代的な体験が融合する「春の出会い 神武さん」。春休みの思い出に、家族でのんびり過ごしに来てみませんか?

コメント