国境を越えた子育て支援の輪が川西町に!2025年4月12日(土)、川西文化会館にて「かわにしWAKUWAKU+1」と「マレットファン」による座談会が「絵の本ひろば」で開催されます。日本の川西町とタイのバンコクから集う子育て支援者たちが、国境を越えて子どもたちのことや活動について語り合います。
イベント概要
- イベント名:かわにしWAKUWAKU+1とバンコクからやってきたマレットファンで座談会
- 開催日:2025年4月12日(土)
- 時間:13:30~
- 申し込み・参加費:不要
- 会場:川西文化会館 2階 しきの間(奈良県磯城郡川西町結崎32番地の1)
- 小さな「絵の本ひろば」同時開催:13:00〜
イベントの詳細については、座談会チラシでもご確認いただけます。
かわにしWAKUWAKU+1とは
「子育てを頑張る、すべての人を応援する地域の支援チーム」
川西町を拠点に活動する「かわにしWAKUWAKU+1」は、地域に根差した子育て支援を行っているチームです。子育て中の親子と地域の人がつながり、みんなで子育てしていくことを目的に結成されました。
バンコクからやってきたマレットファンとは
「『こども』にかかわるすべての『おとな』の応援団」
タイのバンコクを拠点に活動する「マレットファン」は、タイ国に認定された教育支援の公益法人(NGO)です。「こども」も「おとな」も夢を実現できる社会づくりを目指し、社会の中で孤立しがちな「おとな」を支援しています。
座談会の見どころ
この座談会では、日本とタイという異なる文化や環境での子育てや支援活動に関するリアルな体験やこれからの考えなどが聞けます。子育てに関わるすべての方にとって、新たな視点や気づきを得られる貴重な機会です。話の中心は大人ですが、小学生や中学生、高校生も積極的に参加してみてください。
同時開催「絵の本ひろば」
座談会と並行して、小さな「絵の本ひろば」も開催されます。「絵の本ひろば」とは、本の表紙を見せて展示した特別な空間で、誰もが自由に本を楽しめるイベントです。
小さな子どもでも楽しめる環境なので、親子でお越しいただくことも可能です。子どもたちが絵本を楽しんでいる間に、大人は座談会に参加してみませんか?
アクセス情報
【会場】 川西文化会館 2階 しきの間(奈良県磯城郡川西町結崎32番地の1)
【電車でのアクセス】
- 近鉄橿原線「結崎駅」下車、西向きに徒歩約15分
【車でのアクセス】
- 文化会館前に駐車場あり
※混雑が予想されますので、乗り合わせの上、時間に余裕をもってお越しください。
お問い合わせ
川西町社会教育課:0745-44-2214
子育ては国や文化を超えた共通の営み。日本とタイ、異なる環境で子どもたちの成長を支える二つの団体の対話を聞くことで、新しい気づきや発見が得られるでしょう。
子育て中の方はもちろん、教育関係者や地域の支援者など「こども」に関わるすべての「おとな」にとって有意義な時間となります。申込不要・参加費無料なので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。

コメント