奈良県橿原市今井町で、夏の風物詩「第18回 今井灯火会(いまいとうかえ)」が2025年8月2日(土)に開催されます。江戸時代の町並みが残る歴史的な街・今井町を舞台に、優しい灯りが町全体を包み込む幻想的な夜を楽しめるイベントです。

灯火会の見どころ|町並み×灯りがつくる幻想風景
点灯時間は午後7時から午後9時まで。和ろうそくや行灯、灯籠などの灯りが、今井町の寺社や通りをやさしく照らし、来場者を幻想的な世界へと誘います。歩くだけで心が落ち着く、まさに“癒しの夜”です。
点灯式は「華甍」で開催!
点灯式は今井まちなみ交流センター「華甍(はないらか)」で行われ、点灯の瞬間を多くの来場者が見守ります。歴史的建造物が光に照らされ、壮麗な景観を作り出します。
開催場所一覧|寺社や町家、通りもライトアップ!
灯りが灯される場所は以下の通りです。
- 華甍(点灯式会場)
- 中尊坊通・御堂筋
- 稱念寺
- 南町生活広場
- 春日神社(七夕飾り・だんじり・占い・冷やし飴ふるまい〈先着100人〉)
- 今井西環濠(春日神社西側/灯籠流し)
また、今井まちづくりセンターおはなしのダベでは、19:30より「福原おはなしの会」による灯りにまつわるお話も楽しめます。
今井町灯火会とは?
今井町灯火会は、地元住民が主体となって開催している地域密着型の夏祭りです。歴史的な町並みの保全と観光振興、地域のつながりづくりを目的とし、2008年から始まりました。今では県内外から多くの来場者が訪れる人気イベントとなっています。
■開催概要
- 【イベント名】第18回 今井灯火会(いまいとうかえ)
- 【開催日】2025年8月2日(土)
- 【時間】午後7時点灯~午後9時消灯
- 【場所】奈良県橿原市今井町 各所(華甍、中尊坊通、称念寺、春日神社ほか)
- 【主催】今井町町並み保存会・今井町自治会
- 【協賛】今井校区地域福祉推進委員会
- ※雨天・荒天中止
アクセス情報
今井町は近鉄橿原線「八木西口駅」から徒歩約10分。周辺には有料駐車場もありますが、混雑が予想されるため公共交通機関の利用がおすすめです。
