こんにちは!ママライターの はな です。
今日は、万葉文化館にて期間限定で行われている「巨大めいろ」を体験してきましたので、その様子をレポートします。

飛鳥村にある、奈良県立万葉文化館はご存じですか。
万葉集を中心とした、古代文化に関する総合文化施設です。
駐車場や入館料が無料なので、少し気分転換がしたい時や、子どもとお出かけしやすい場所です。

建物入り口前では、大きなせんとくんがお出迎え。
1歳児には怖かったようで、怯えながら眺めていましたが、帰りはタッチできていました!

今回は、夏休み期間限定で実施されている「巨大めいろ」に挑戦します!


段ボールで作られた、巨大めいろです。確かに大きい!
コースは全部で3つ。「かんたん・ふつう・むずかしい」とあり、かんたんコースから挑戦!
小1の娘が、立つと頭がひょこっと見えるくらいですが、中では基本的にかがんで歩いているようで、どこにいるのか見ている方はさっぱりわかりません!どこかなぁと眺めていると、いきなりゴールから出てきます。楽しかったようで、何度も挑戦していました。ちょっとしたクイズ形式になっており、オリジナルグッズがもらえたりと、短時間ですがとても楽しんでいました。



1歳児には少し怖かったようで、めいろには入らずに私と待機。
めいろのすぐ隣に、あそびコーナーが設けられていたのでとても助かりました。
塗り絵や折り紙、福笑いなど、素朴な遊びグッズを置いてくれてあり、めいろを終えた姉も一緒に、みんなで塗り絵で遊びました。
てっきりめいろだけかと思って訪れましたが、あそびコーナーもあったことで、気づけば1時間ほど滞在していました。
巨大めいろの実施期間は、8月6日(水)までとあと数日ですが、「今日はどこへ行こう、何して遊ぼう」、と思っている方、夏休みの想い出づくりにぜひいかがですか。
万葉文化館では、他にも、夏休み期間限定のイベントが目白押し!詳細は、こちらからご確認下さい。
万葉文化会館
オフィシャルHP:https://www.manyo.jp/
住所:〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥10
